小学館 西和中辞典 第2版の解説
diez・mo, [djéθ.mo;đjéθ.-/djés.-;đjés.-]
[男]
1 〖史〗 十分の一税.
(1) 中世に教会に納められた収穫の1割に当たる税.
(2) スペイン王室に支払われた商品の1割に相当する関税.
2 〘古語〙 10分の1.
[男]
1 〖史〗 十分の一税.
(1) 中世に教会に納められた収穫の1割に当たる税.
(2) スペイン王室に支払われた商品の1割に相当する関税.
2 〘古語〙 10分の1.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...