小学館 西和中辞典 第2版の解説
di・si・mu・la・do, da, [di.si.mu.lá.đo, -.đa;đi.-]
[形] 偽装した,ごまかしの,ひそかな.
a lo disimulado / a la disimulada
ひそかに,こっそりと.
hacerse el disimulado
知らぬ[気づかぬ]ふりをする.
▲el disimulado は主語の性数に一致する.
[形] 偽装した,ごまかしの,ひそかな.
ひそかに,こっそりと.
知らぬ[気づかぬ]ふりをする.
▲el disimulado は主語の性数に一致する.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...