divisa

小学館 西和中辞典 第2版の解説

di・vi・sa, [di.ƀí.sa;đi.-]

[女]

1 表徴,記章,印.

El águila es la divisa del país.|ワシはその国の表徴である.

2 〘主に複数で〙 〖商〗 外国通貨,外貨.

El pago de esa maquinaria importada se efectuará en divisas.|それらの輸入機械の支払いは外貨で行われる.

control de divisas|外国為替管理.

3 〖紋〗 紋章のモットー.

4 〖闘牛〗 (牛の肩口につける,出身牧場を示す)色リボン.

5 〘ラ米〙 (コロンビア) 展望,見晴らし.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む