docena

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**do・ce・na, [do.θé.na;đo.-/-.sé.-]

[女] ダース〘略 doc. または dna.〙,12のまとまり,(約)12;12人[個];12年[日].

una docena de huevos|卵1ダース.

media docena|半ダース;いくつか.

por docenas|ダース単位で.

▲必ずしも正確に12個とは限らず,「およそ12個」といった意味で用いられることも多い.

la docena del fraile

13個からなる1組;1ダースに1個ついてくるおまけ.

no entrar en docena con+人

〘話〙 〈人〉と同じではない,同類ではない.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む