dorado

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**do・ra・do, da, [do.rá.đo, -.đa;đo.-]

[形]

1 金色の,黄金色の,日焼けした.

arrozal dorado|黄金色に輝く稲田.

2 金めっきした,金箔(きんぱく)をかぶせた,金粉を塗った.

libro de cantos dorados|三方金の本.

3 黄金の,全盛の,幸福な.

edad dorada|黄金時代,全盛期.

el siglo dorado|黄金世紀.

4 〘ラ米〙 (キューバ) 〈馬が〉栗毛(くりげ)の.

━[男]

1 金めっき,金箔張り.

2 〘複数で〙 金めっき[金箔]製品.

3 〖魚〗

(1) ヨーロッパヘダイ,クロダイ.

(2) ドラド:南米産のカラシン類の淡水魚.

4 [D-]〖星座〗 かじき座.(=el Pez espada).

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む