小学館 西和中辞典 第2版の解説
*do・sis, [dó.sis;đó.-]
[女] 〘単複同形〙
1 〖医〗 (薬の1回分の)服用量,一服;(X線の)線量,照射量.
2 〖化〗 含有量.
3 適量,分量,程度.
a [en] pequeñas dosis
少しずつ,少量ずつ.
dosis de recuerdo
〖医〗 (予防接種などの)追加接種.
una buena dosis de...
(人の性格・態度に関して)かなりの…,相当な….
[女] 〘単複同形〙
1 〖医〗 (薬の1回分の)服用量,一服;(X線の)線量,照射量.
2 〖化〗 含有量.
3 適量,分量,程度.
少しずつ,少量ずつ.
〖医〗 (予防接種などの)追加接種.
(人の性格・態度に関して)かなりの…,相当な….
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...