dote

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*do・te, [dó.te;đó.-]

[男] (または[女])(嫁入り・修道院入りの)持参金,婚資,財産.

cazador de dotes|持参金付きの娘をねらう男.

━[女] 〘複数で〙 素質,天賦の才.

Tiene dotes para la música.|彼[彼女]には音楽の才能がある.

Es un niño de excelentes dotes.|彼はすばらしい天分に恵まれた子供だ.

━[男] トランプゲームの得点札.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む