duende

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*duen・de, [dwén.de;đwén.-]

[男]

1 抗しがたい妖(あや)しい魅力,魔力.

el duende de una persona|ある人の言い表せない魅力.

los duendes del flamenco|フラメンコの魅惑.

2 小悪魔;(家つきの)小鬼,座敷わらし,小妖精(ようせい).

3 いたずらっ子,腕白小僧.

andar como un duende / parecer un duende

突然現れては忽然(こつぜん)と消える,神出鬼没である.

tener duende

(1) 気がかりである,心配している.

(2) 妖しい魅力を持つ,魅力的である.

[←〔古スペイン〕「家長」 ←duen(← dueño) de casa

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む