duende

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*duen・de, [dwén.de;đwén.-]

[男]

1 抗しがたい妖(あや)しい魅力,魔力.

el duende de una persona|ある人の言い表せない魅力.

los duendes del flamenco|フラメンコの魅惑.

2 小悪魔;(家つきの)小鬼,座敷わらし,小妖精(ようせい).

3 いたずらっ子,腕白小僧.

andar como un duende / parecer un duende

突然現れては忽然(こつぜん)と消える,神出鬼没である.

tener duende

(1) 気がかりである,心配している.

(2) 妖しい魅力を持つ,魅力的である.

[←〔古スペイン〕「家長」 ←duen(← dueño) de casa

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む