小学館 西和中辞典 第2版の解説
e・cha・da, [e.tʃá.đa]
[女]
1 投げること,投げ入れ,ほうり投げ;ほうり出し.
2 一馬身,一艇身,人ひとり分の長さ.
ganar por una echada|一馬身[一艇身]の差で勝つ.
3 〘ラ米〙
(1) (アルゼンチン) (キューバ) (米国) (メキシコ) ほら,はったり.
(2) (米国) (メキシコ) 卵を抱いている雌鳥.
[女]
1 投げること,投げ入れ,ほうり投げ;ほうり出し.
2 一馬身,一艇身,人ひとり分の長さ.
ganar por una echada|一馬身[一艇身]の差で勝つ.
3 〘ラ米〙
(1) (アルゼンチン) (キューバ) (米国) (メキシコ) ほら,はったり.
(2) (米国) (メキシコ) 卵を抱いている雌鳥.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...