小学館 西和中辞典 第2版の解説
e・jer・ci・ta・ción, [e.xer.θi.ta.θjón/-.si.-.sjón]
[女]
1 練習,訓練,修行.
ejercitación mental|精神修業.
2 (医師・弁護士などが)開業すること;営業;実践.
3 (権利・権限・影響力などの)行使,運用,発揮.
[女]
1 練習,訓練,修行.
ejercitación mental|精神修業.
2 (医師・弁護士などが)開業すること;営業;実践.
3 (権利・権限・影響力などの)行使,運用,発揮.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...