小学館 西和中辞典 第2版の解説
em・ba・lle・na・do, da, [em.ba.ʝe.ná.đo, -.đa∥-.ʎe.-]
[形] 〖服飾〗 鯨のひげを入れた,芯を入れて張りをつけた.
━[男] 〖服飾〗 鯨のひげを入れること;(コルセットなどの)鯨のひげの芯(しん),(針金などの)芯.
[形] 〖服飾〗 鯨のひげを入れた,芯を入れて張りをつけた.
━[男] 〖服飾〗 鯨のひげを入れること;(コルセットなどの)鯨のひげの芯(しん),(針金などの)芯.
ちらりと見せること。特に、ファッションで、肌や肌着などを少しだけ見せる着こなしのこと。...