embarrar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

em・ba・rrar1, [em.ba.r̃ár]

[他]

1 泥を塗る;塗りたくる;汚す.

2 〘ラ米〙

(1) (中米) (メキシコ) (悪事などに)巻き込む,引き入れる.

(2) 〈人の〉顔に泥を塗る,けなす.

(3) (チリ) (プエルトリコ) (ペルー) (メキシコ) 〈問題を〉引き起こす.

(4) 〈…に〉壁土を塗る.

(5) (メキシコ) まき散らす,ばらまく.

(6) (米国) 〈人を〉車でひく.

━[自] 〘ラ米〙 (コロンビア) (チリ) 〘話〙 しくじる,失敗する.

~・se

[再] 泥で汚れる,泥だらけになる.

embarrarla

〘ラ米〙 〘話〙 台無しにする,失敗させる.

embarrar la mano

〘ラ米〙 (メキシコ) 〘話〙 〈人から〉賄賂(わいろ)を取る,〈人に〉袖(そで)の下を強いる.

em・ba・rrar2, [em.ba.r̃ár]

[他] てこを差し込む,てこで動かす.

~・se

[再] 〖狩〗 〈シャコが〉梢(こずえ)に逃げ込む.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む