小学館 西和中辞典 第2版の解説
em・bo・ca・du・ra, [em.bo.ka.đú.ra]
[女]
1 (狭い場所に)入ること,入り込むこと.
2 (港・川・水路の)入り口;河口,流出口.
3 〖音楽〗 (楽器の)吹き口.
4 (ワインの)口当たり,風味.
5 〖演〗 舞台前部,かぶりつき.
6 馬銜(はみ).
[女]
1 (狭い場所に)入ること,入り込むこと.
2 (港・川・水路の)入り口;河口,流出口.
3 〖音楽〗 (楽器の)吹き口.
4 (ワインの)口当たり,風味.
5 〖演〗 舞台前部,かぶりつき.
6 馬銜(はみ).
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...