embocar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

em・bo・car, [em.bo.kár]

[102][他]

1 (口・穴の中に)入れる,押し込む;〖スポ〗 (ゴルフ・バスケットで)〈ボールを〉ホール[ゴール]に入れる.

2 (狭い場所に)入る,進入する.

3 〖音楽〗 〈楽器の〉吹き口に口を当てる.

4 〈投げられたものを〉口で受ける.

5 信じ込ませる,うのみにさせる.

6 〈商売などを〉始める,着手する.

7 〘ラ米〙 (コロンビア) 出発する.

━[自] 〘ラ米〙 (コロンビア) (ラプラタ) 〘話〙 うまくやる,成功する.

~・se

[再]

1 (狭い所へ)入り込む.

2 〘話〙 がつがつ食う.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む