小学館 西和中辞典 第2版の解説
em・bo・tar1, [em.bo.tár]
[他]
1 〈刃物などの〉先を丸くする,刃を落とす.
2 〈感覚を〉鈍らせる.
3 無気力にする.
━~・se
[再]
1 切れ味が悪くなる.
2 気力がなくなる;〈興奮が〉冷める,弱まる.
3 〈感覚が〉鈍くなる,鈍感になる.
4 〘話〙 長靴[ブーツ]をはく.
em・bo・tar2, [em.bo.tár]
[他] 〈タバコなどを〉缶に入れる.
[他]
1 〈刃物などの〉先を丸くする,刃を落とす.
2 〈感覚を〉鈍らせる.
3 無気力にする.
[再]
1 切れ味が悪くなる.
2 気力がなくなる;〈興奮が〉冷める,弱まる.
3 〈感覚が〉鈍くなる,鈍感になる.
4 〘話〙 長靴[ブーツ]をはく.
[他] 〈タバコなどを〉缶に入れる.
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...