小学館 西和中辞典 第2版の解説
em・bu・char, [em.bu.tʃár]
[他]
1 腸詰めにする,〈肉を〉詰める.
2 〈家禽(かきん)に〉餌(えさ)を詰め込ませる.
3 〘話〙 〈食べ物を〉(かまずに)がつがつ急いで食べる.
4 〈本・雑誌に〉とじ込む.
━~・se
[再] 〘ラ米〙 (エクアドル) (カリブ) (チリ) 〘話〙 怒ったふりをする.
[他]
1 腸詰めにする,〈肉を〉詰める.
2 〈家禽(かきん)に〉餌(えさ)を詰め込ませる.
3 〘話〙 〈食べ物を〉(かまずに)がつがつ急いで食べる.
4 〈本・雑誌に〉とじ込む.
[再] 〘ラ米〙 (エクアドル) (カリブ) (チリ) 〘話〙 怒ったふりをする.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...