empanar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

em・pa・ñar, [em.pa.ɲár]

[他]

1 〈子供に〉おしめをつける,布でくるむ.

2 蒸す,曇らせる.

El vapor empañó el cristal.|蒸気がガラスを曇らせた.

3 〈光・色などを〉ぼんやりさせる,曇らせる;〈つやを〉落とす.

4 〈名声・名誉などを〉汚す,傷つける.

empañar el honor de+人|〈人〉の名誉に汚点をつける.

~・se

[再]

1 〈ガラスなどが〉曇る.

empañarse las gafas|めがねが曇る.

2 口ごもる,言いよどむ.

3 涙目になる.

em・pa・nar, [em.pa.nár]

[他]

1 〈食べ物に〉パン粉をまぶす.

2 〈具を〉パイ生地で包む,エンパナダに詰める.

3 小麦をまく.

━[自] 〈土地が〉非常に肥沃(ひよく)である.

~・se

[再] 〈畑などが〉種のまきすぎでだめになる.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む