empapar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*em・pa・par, [em.pa.pár]

[他]

1en... 〈水など〉に⸩ 浸す,浸(つ)ける;染み込ませる.

empapar una esponja en agua|スポンジに水を含ませる.

2 ずぶぬれにする.

La lluvia me empapó.|私は雨でびしょぬれになった.

La lluvia empapa la tierra.|雨が大地を湿らせる.

3 〈水などを〉吸収する.

La tierra empapa el agua.|地面が水分を吸い取る.

4 ふく,ぬぐう.

empapar la leche vertida con un trapo|こぼれたミルクをふきんでふき取る.

~・se

[再]

1en... 〈水など〉に⸩ つかる.

2 ずぶぬれになる.

Me empapé con la lluvia.|私は雨でずぶぬれになった.

3de... …を⸩ 吸い取る.

4de... / en... 〈思想など〉に⸩ 取り憑(つ)かれる,傾倒する;詳しい.

empaparse de ideas nuevas|新思想に染まる.

empaparse en marxismo|マルキシズムに心酔する.

5de... …を⸩ 〘話〙 (頭に)たたき込む;(よく)知る.

Empápate bien de lo que te digo.|私が言うことをちゃんと覚えておけ.

6 〘話〙 たらふく食べる,満腹になる.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む