empastar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

em・pas・tar1, [em.pas.tár]

[他]

1 〈虫歯に〉詰め物をする,充填(じゅうてん)する.

2 (絵の具・糊状のものを)…に塗る.

Empastó su cara con cremas.|彼[彼女]は顔にクリームを塗りたくった.

3 (布・革・厚紙で)装丁する.

━[自] 〖音楽〗 〈声・音が〉一つになる,ぴったりと重なりあう.

~・se

[再] 虫歯に詰め物をする.

em・pas・tar2, [em.pas.tár]

[他] 〘ラ米〙 (キューバ) (グアテマラ) (チリ) (メキシコ) (ラプラタ) 〈土地を〉牧草地[放牧地]にする.

~・se

[再] 〘ラ米〙

(1) (アルゼンチン) (チリ) 〈家畜が〉鼓腸(こちょう)症になる.

(2) (チリ) 雑草で覆われる,草が生い茂る.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む