小学館 西和中辞典 第2版の解説
em・pe・rrar・se, [em.pe.r̃ár.se]
[再]
1 〘話〙 ⸨en...⸩ ⸨…と⸩言い張る,⸨…に⸩固執する.
Se emperró en hacerlo como él quería.|彼は自分流のやり方でやると言って譲らなかった.
2 ⸨con...⸩ ⸨…に⸩執心する;⸨…を⸩欲しがる.
3 いらいらする,腹を立てる.
4 〘ラ米〙 (コロンビア) 泣き出す.
[再]
1 〘話〙 ⸨en...⸩ ⸨…と⸩言い張る,⸨…に⸩固執する.
Se emperró en hacerlo como él quería.|彼は自分流のやり方でやると言って譲らなかった.
2 ⸨con...⸩ ⸨…に⸩執心する;⸨…を⸩欲しがる.
3 いらいらする,腹を立てる.
4 〘ラ米〙 (コロンビア) 泣き出す.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...