小学館 西和中辞典 第2版の解説
em・po・trar, [em.po.trár]
[他] (壁・床などに)埋め込む,はめ込む.
Quiero que empotren la estantería en la pared.|私は本棚を壁に作り付けにして欲しい.
━~・se
[再] (衝突して)めり込む.
El coche se empotró en la tienda.|車が店に突っ込んだ.
[他] (壁・床などに)埋め込む,はめ込む.
Quiero que empotren la estantería en la pared.|私は本棚を壁に作り付けにして欲しい.
[再] (衝突して)めり込む.
El coche se empotró en la tienda.|車が店に突っ込んだ.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...