小学館 西和中辞典 第2版の解説
en・ar・de・cer, [e.nar.đe.θér/-.sér]
[34][他] 〈感情・議論などを〉かき立てる,熱狂[興奮]させる.
enardecer los ánimos|気持ちを奮い立たせる.
━~・se
[再]
1 〈感情・欲情が〉熱狂[興奮]する.
2 〖医〗 炎症を起こす,腫(は)れ上がる.
[34][他] 〈感情・議論などを〉かき立てる,熱狂[興奮]させる.
enardecer los ánimos|気持ちを奮い立たせる.
[再]
1 〈感情・欲情が〉熱狂[興奮]する.
2 〖医〗 炎症を起こす,腫(は)れ上がる.
会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...