encajonar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

en・ca・jo・nar, [eŋ.ka.xo.nár]

[他]

1 箱に詰める.

2en... 〈狭い場所〉に⸩ 押し込む.

3 〖建〗 囲堰(いせき)[板枠]で囲む;〈溝・坑道などを〉控え壁で強化する.

4 〖闘牛〗 〈闘牛用の牛を〉(輸送用の)檻(おり)に入れる.

~・se

[再]

1 狭い場所に入り込む;ぎゅうぎゅう詰めになる.

2 〈川などが〉狭くなる,狭い場所を流れる.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む