encendido

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*en・cen・di・do, da, [en.θen.dí.đo, -.đa/-.sen.-]

[形]

1 火がついた,点火された.

una colilla encendida|火のついている吸い殻.

2 スイッチが入った;明かりのついた.

La televisión está encendida.|テレビがついている.

dejar la luz encendida|明かりをつけたままにしておく.

3 (感情などが)かきたてられた,興奮した.

un discurso encendido|高揚した演説.

4 熱くなった,ほてった;赤くなった.

mejillas encendidas|ほてったほお.

Tiene la cara encendida por la ira.|怒りで彼[彼女]の顔は真っ赤である.

━[男]

1 点火;点灯.

encendido automático|自動点火.

punto de encendido|発火点.

el encendido de los faroles|(車の)ライトの点灯.

2 (エンジンの)点火,着火;点火装置.

bobina de encendido|〖機〗 イグニッションコイル.

3 〘ラ米〙 (米国) マッチ.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む