小学館 西和中辞典 第2版の解説
en・fos・car, [eɱ.fos.kár]
[102][他] 壁面の穴をふさぐ;(モルタル・セメントなどで)上塗りする.
━~・se
[再]
1 不機嫌になる,まゆをひそめる.
2 〈空が〉かき曇る.
3 (仕事などに)のめり込む,没頭する.
[102][他] 壁面の穴をふさぐ;(モルタル・セメントなどで)上塗りする.
[再]
1 不機嫌になる,まゆをひそめる.
2 〈空が〉かき曇る.
3 (仕事などに)のめり込む,没頭する.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...