小学館 西和中辞典 第2版の解説
en・ga・ña・dor, do・ra, [eŋ.ɡa.ɲa.đór, -.đó.ra]
[形]
1 だます,欺く.
2 へつらう,機嫌取りの.
━[男] [女] だます人,うそつき,ぺてん師.
[形]
1 だます,欺く.
2 へつらう,機嫌取りの.
━[男] [女] だます人,うそつき,ぺてん師.
《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...