enjaretar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

en・ja・re・tar, [eŋ.xa.re.tár]

[他]

1 〖服飾〗 (折り返しに)リボン[ひも]を通す.

2 〘話〙 勢い込んで言う,早口に述べる;素早く[あわてて]する.

3 〘話〙 〈嫌なことを〉押しつける.

enjaretar a+人 un trabajo molesto|〈人〉に面倒な仕事を押しつける.

4 含める,入れる.

5 〘話〙 …を殴打する.

6 〘ラ米〙 (アルゼンチン) (ベネズエラ) (メキシコ) 間に入れる,挿入する.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む