小学館 西和中辞典 第2版の解説
en・ra・bie・tar, [en.r̃a.ƀje.tár]
[他] いらいら[むかむか]させる,かんしゃくを引き起こす.
━~・se
[再] いらいら[むかむか]する,〈幼児が〉ぐずる.
[他] いらいら[むかむか]させる,かんしゃくを引き起こす.
[再] いらいら[むかむか]する,〈幼児が〉ぐずる.
《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...