enrejar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

en・re・jar1, [en.r̃e.xár]

[他]

1 (鉄)格子をはめる,(鉄)柵(さく)で囲む;フェンスを張る.

2 〈れんがなどを〉隙間を空けながら積む.

3 〘話〙 〈権限を持った人が〉〈人を〉牢に入れる.

4 〘ラ米〙

(1) (メキシコ) 繕う,かがる.

(2) (キューバ) (コロンビア) (中米) (ベネズエラ) 〈動物に〉革ひも[綱]をかける,足を縛りつける.

en・re・jar2, [en.r̃e.xár]

[他] 〖農〗

(1) 〈鋤(すき)に〉刃をつける.

(2) 〈家畜の〉足を犂(すき)で傷つける.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む