enrejar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

en・re・jar1, [en.r̃e.xár]

[他]

1 (鉄)格子をはめる,(鉄)柵(さく)で囲む;フェンスを張る.

2 〈れんがなどを〉隙間を空けながら積む.

3 〘話〙 〈権限を持った人が〉〈人を〉牢に入れる.

4 〘ラ米〙

(1) (メキシコ) 繕う,かがる.

(2) (キューバ) (コロンビア) (中米) (ベネズエラ) 〈動物に〉革ひも[綱]をかける,足を縛りつける.

en・re・jar2, [en.r̃e.xár]

[他] 〖農〗

(1) 〈鋤(すき)に〉刃をつける.

(2) 〈家畜の〉足を犂(すき)で傷つける.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む