小学館 西和中辞典 第2版の解説
en・tre・sa・car, [en.tre.sa.kár]
[102][他]
1 ⸨de... …から⸩ 選び出す.
Entresacó unas frases de un libro.|彼[彼女]は1冊の本の中からいくつかの語句を拾い出した.
2 〈木を〉剪定(せんてい)する;〈植物・森林などを〉間引く,間伐する.
3 〈髪の毛を〉切って少なくする.
[102][他]
1 ⸨de... …から⸩ 選び出す.
Entresacó unas frases de un libro.|彼[彼女]は1冊の本の中からいくつかの語句を拾い出した.
2 〈木を〉剪定(せんてい)する;〈植物・森林などを〉間引く,間伐する.
3 〈髪の毛を〉切って少なくする.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...