小学館 西和中辞典 第2版の解説
en・zar・zar1, [en.θar.θár/-.sar.sár]
[97][他]
1 〈人・動物に〉(争い・けんかを)けしかける.
2 イバラで覆う.
━~・se
[再]
1 イバラに絡まる[ひっかかる].
2 ⸨en...⸩ ⸨〈厄介ごと〉に⸩ 巻き込まれる,かかわり合う;⸨〈議論など〉に⸩ 引き込まれる.
en・zar・zar2, [en.θar.θár/-.sar.sár]
[97][他] 〈カイコ棚に〉簀(す)の子を敷く.
[97][他]
1 〈人・動物に〉(争い・けんかを)けしかける.
2 イバラで覆う.
[再]
1 イバラに絡まる[ひっかかる].
2 ⸨en...⸩ ⸨〈厄介ごと〉に⸩ 巻き込まれる,かかわり合う;⸨〈議論など〉に⸩ 引き込まれる.
[97][他] 〈カイコ棚に〉簀(す)の子を敷く.
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...