小学館 西和中辞典 第2版の解説
e・pís・to・la, [e.pís.to.la]
[女]
1 〘文章語〙 書簡,書状,手紙.
Dirigió una larga epístola a su amigo.|彼[彼女]は友人に長い手紙を出した.
2 〖聖〗 (新約の)使徒書簡;(ミサで)使徒書簡の朗読.
3 〖詩〗 書簡体詩.
4 〖カト〗 副助祭会.
[女]
1 〘文章語〙 書簡,書状,手紙.
Dirigió una larga epístola a su amigo.|彼[彼女]は友人に長い手紙を出した.
2 〖聖〗 (新約の)使徒書簡;(ミサで)使徒書簡の朗読.
3 〖詩〗 書簡体詩.
4 〖カト〗 副助祭会.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...