小学館 西和中辞典 第2版の解説
e・po・do, [e.pó.đo]
[男] 〖詩〗
(1) エポード:長短の行が交互する古代叙情詩の一形式.
(2) ギリシアの古い叙情詩の第3[最終]節.
(3) 何度も繰り返される詩節の最終行.
[男] 〖詩〗
(1) エポード:長短の行が交互する古代叙情詩の一形式.
(2) ギリシアの古い叙情詩の第3[最終]節.
(3) 何度も繰り返される詩節の最終行.
ちらりと見せること。特に、ファッションで、肌や肌着などを少しだけ見せる着こなしのこと。...