小学館 西和中辞典 第2版の解説
es・ca・ra・ba・je・ar, [es.ka.ra.ƀa.xe.ár]
[他] 煩わせる.
Este problema me escarabajea.|私はこの問題で悩んでいる.
━[自]
1 うずうずする;うごめく,うようよする.
2 殴り書きをする;〈幼児が〉いたずら書きする.
[他] 煩わせる.
Este problema me escarabajea.|私はこの問題で悩んでいる.
━[自]
1 うずうずする;うごめく,うようよする.
2 殴り書きをする;〈幼児が〉いたずら書きする.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...