小学館 西和中辞典 第2版の解説
es・ca・ra・ba・jo, [es.ka.ra.ƀá.xo]
[男]
1 〖昆〗 (一般に)甲虫;(特に)コガネムシ.
escarabajo de la patata|コロラドハムシ.
escarabajo pelotero|オオタマオシコガネ.
2 〘話〙 不格好な人.
3 (横糸の)縮み,織りきず.
4 (鋳造の時などにできた砲身の)内部の傷.
5 〘複数で〙 殴り書き.
6 〘話〙 〖車〗 (フォルクスワーゲン社の)ビートル.
[男]
1 〖昆〗 (一般に)甲虫;(特に)コガネムシ.
escarabajo de la patata|コロラドハムシ.
escarabajo pelotero|オオタマオシコガネ.
2 〘話〙 不格好な人.
3 (横糸の)縮み,織りきず.
4 (鋳造の時などにできた砲身の)内部の傷.
5 〘複数で〙 殴り書き.
6 〘話〙 〖車〗 (フォルクスワーゲン社の)ビートル.
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...