小学館 西和中辞典 第2版の解説
es・car・char, [es.kar.tʃár]
[自] 〘3人称単数・無主語で〙 霜が降りる.
Anoche escarchó.|昨夜霜が降りた.
━[他]
1 〈果物を〉砂糖漬けにする;砂糖などを振りかける;〈糖分の強い蒸留酒に入れたアニスなどの小枝に〉糖分を結晶させる.
2 霜に見えるもので覆う,白い粉を振りかける.
[自] 〘3人称単数・無主語で〙 霜が降りる.
Anoche escarchó.|昨夜霜が降りた.
━[他]
1 〈果物を〉砂糖漬けにする;砂糖などを振りかける;〈糖分の強い蒸留酒に入れたアニスなどの小枝に〉糖分を結晶させる.
2 霜に見えるもので覆う,白い粉を振りかける.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...