especie

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***es・pe・cie, [es.pé.θje/-.sje]

[女]

1 種類;性質,タイプ.

La manzanilla es una especie de jerez.|マンサニージャはシェリー酒の一種だ.

Somos de la misma especie.|私たちは同類だ.

2 〖生物〗 (→taxón)(▲raza よりも上位のカテゴリー).

especie humana|人類.

El origen de las especies|(Darwin の)『種の起原』.

descubrir una nueva especie|新種を発見する.

3 〘文章語〙 こと,物事;情報,うわさ;話題.

Está difundida una falsa especie.|にせ情報が広まっている.

4 〘主に複数で〙 〖カト〗 秘跡の形色:キリストの肉体と血に聖変化したパンとぶどう酒(=~s sacramentales).

5 〖スポ〗 (フェンシング)フェイント.

6 〖音楽〗 (曲を構成する)パート,声部.

bajo especie de...

…に見せかけて.

Se me acercó bajo especie de bondad.|彼[彼女]は親切なふりをして私に近づいた.

en especie

現物で.

especie química

〖化〗 単体(=cuerpo puro).

[←〔ラ〕speciemspeciēsの対格)「見ること;外観;特殊(例)」(specere「見る」より派生);[関連]especial, espectador, aspecto. 〔英〕species

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む