espetar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

es・pe・tar, [es.pe.tár]

[他]

1 〈肉に〉串を刺す;刺し貫く.

2 〘話〙 〈耳の痛いことなどを〉聞かせる.

Me espetó un sermón.|私は彼[彼女]に説教をくらった.

3 出し抜けに言う.

Nos espetó una pregunta.|彼[彼女]はいきなり私たちに質問した.

~・se

[再]

1 威張る.

2en... …に⸩ 落ち着く,居つく.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む