小学館 西和中辞典 第2版の解説
es・pi・gón, [es.pi.ǥón]
[男]
1 (ドリル・釘(くぎ)などの)先端.
espigón del cuchillo|ナイフの先.
2 (トウモロコシの)穂;(ざらざらでとげのある)穂.
3 突堤,防波堤;堤防.
4 (とがった形の小さな)はげ山,岩山.
5 らせん階段の中心の柱.
[男]
1 (ドリル・釘(くぎ)などの)先端.
espigón del cuchillo|ナイフの先.
2 (トウモロコシの)穂;(ざらざらでとげのある)穂.
3 突堤,防波堤;堤防.
4 (とがった形の小さな)はげ山,岩山.
5 らせん階段の中心の柱.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...