espolon

小学館 西和中辞典 第2版の解説

es・po・lón, [es.po.lón]

[男]

1 (鶏などの)蹴爪(けづめ).

2 (馬などの)蹴爪突起.

3 (船首の)水切り,波切り;(橋脚の)水よけ.

4 〖建〗 扶壁,控え壁.

5 堤防,防波堤;(海辺などの)遊歩道.

6 〖海〗 船嘴(せんし),衝角.

7 (山の)支脈,山脚.

8 (かかとの)しもやけ.

9 〘ラ米〙 (キューバ) 〘話〙 いたずらっ子.

tener espolones

〘話〙 年老いている.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む