esponja

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*es・pon・ja, [es.póŋ.xa]

[女]

1 スポンジ;海綿状[質]のもの.

esponja sintética|合成樹脂のスポンジ.

esponja de platino|〖冶〗 白金海綿.

2 〘複数で〙 〖動〗 海綿動物.

3 スポンジクロス,タオル地.

4 〘話〙 大酒飲み.

5 〘話〙 飲み込みの早い人.

6 〘話〙 甘い汁を吸う人,たかる人.

beber como una esponja

〘話〙 大酒飲みである.

pasar la esponja

(ものごとを)水に流す.

tirar [arrojar] la esponja

〘話〙 負けを認める.

[←〔ラ〕spongiamspongiaの対格) ←〔ギ〕spoggiá;[関連]esponjoso. 〔英〕sponge

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む