espuma

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**es・pu・ma, [es.pú.ma]

[女]

1 泡,あぶく.

hacer espuma|泡立てる.

espuma de cerveza|ビールの泡.

2 〖料〗 あく,浮きかす.

sacar [quitar] la espuma del caldo de gallina|鶏がらスープのあくをすくい取る.

3 (化粧用などの)ムース,フォーム.

espuma de afeitar|シェービングフォーム.

4 スポンジゴム,フォームラバー(=~ de caucho).

5 〖服飾〗 ちぢみ(織り),クレープ.

6 精粋,最上のもの.

crecer como (la) espuma

急に大きくなる[増える];にわかに繁栄する.

[←〔ラ〕spūmamspūmaの対格);[関連]espumoso. 〔英〕foam

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む