esqueleto

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**es・que・le・to, [es.ke.lé.to]

[男]

1 〖解剖〗 骸骨(がいこつ);(人・動物の)骨格

2 (建造物などの)骨組み,枠組み.

3 (小説・演説などの)概要,骨子,アウトライン.

Me comentó el esqueleto del drama.|彼[彼女]は私にそのドラマの粗筋をざっと話してくれた.

4 〘話〙 やせぎすの人.

estar hecho un esqueleto|骨と皮ばかりになっている.

5 〘ラ米〙

(1) (コロンビア) (中米) (メキシコ) (手続き・申請の)用紙.

(2) (チリ) 草案,草稿.

menear [mover] el esqueleto

〘話〙 踊る;(スポーツなどで)体を激しく動かす.

[←〔ギ〕skeletón「骸骨;ミイラ」(skeletós「干からびた」の中性形より);[関連]〔英〕skeleton

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む