esquema

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**es・que・ma, [es.ké.ma]

[男]

1 図式,図表;見取り図.

dibujar un esquema|見取り図を描く.

en esquema|図式的に.

2 (計画・演説などの)概要;草案.

3 〖哲〗 先験的図式.

4 〖言〗 スキーマ:イェルムスレウの命名した用語でソシュールのラングに相当する.

en esquema

図式的に;おおまかに,ざっと.

romper los esquemas a+人

〘話〙 〈予想外のことなどが〉〈人〉を困惑させる;固定観念を壊す.

[←〔ラ〕schēma ←〔ギ〕skhêma「姿,形,状態」;[関連]〔英〕schema, scheme「図式;概要」]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む