esquinar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

es・qui・nar, [es.ki.nár]

[他]

1 角[隅]に置く.

esquinar un armario|タンスを角[隅]に置く.

2 敵対させる.

esquinar a dos personas|ふたりを互いに敵対させる.

3 〈木材を〉四角に切る,直角にする.

━[自] ⸨con...⸩ ⸨…の⸩角にある;⸨…と⸩角になる.

El hospital esquina con la comisaría.|病院は警察署の角にある.

~・se

[再] ⸨con... …と⸩ 不仲になる.

Se esquinó con sus colegas.|彼[彼女]は同僚たちと気まずい関係になった.

▲複数主語で用いることもある.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android