小学館 西和中辞典 第2版の解説
es・ta・ca・da, [es.ta.ká.đa]
[女]
1 (杭を打った)柵(さく),囲い;〖軍〗 砦柵(さいさく).
2 戦場;決闘場.
3 〘ラ米〙 (中米) (メキシコ) 突き傷,刺し傷.
dejar a+人 en la estacada
〘話〙 窮地に立っている〈人〉を見捨てる.
quedar(se) en la estacada
〘話〙 見捨てられる;挫折(ざせつ)する;(議論などで)打ち負かされる;戦死する.
[女]
1 (杭を打った)柵(さく),囲い;〖軍〗 砦柵(さいさく).
2 戦場;決闘場.
3 〘ラ米〙 (中米) (メキシコ) 突き傷,刺し傷.
〘話〙 窮地に立っている〈人〉を見捨てる.
〘話〙 見捨てられる;挫折(ざせつ)する;(議論などで)打ち負かされる;戦死する.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...