小学館 西和中辞典 第2版の解説
es・ta・que・a・da, [es.ta.ke.á.đa], es・ta・que・a・du・ra, [es.ta.ke.a.đú.ra]
[女] 〘ラ米〙
(1) (皮革などを)杭(くい)に張って乾かすこと.
(2) 4本の杭に手足を縛りつけた昔の刑.
[女] 〘ラ米〙
(1) (皮革などを)杭(くい)に張って乾かすこと.
(2) 4本の杭に手足を縛りつけた昔の刑.
ちらりと見せること。特に、ファッションで、肌や肌着などを少しだけ見せる着こなしのこと。...