小学館 西和中辞典 第2版の解説
es・ter・tó・re・o, a, [es.ter.tó.re.o, -.a], es・ter・to・ro・so, sa, [es.ter.to.ró.so, -.sa]
[形] 〖医〗 (脳卒中などに伴う)大いびきをかく,喘鳴(ぜんめい)を出すような;喘鳴(ぜんめい)を出す;ラッセル音を伴う.
[形] 〖医〗 (脳卒中などに伴う)大いびきをかく,喘鳴(ぜんめい)を出すような;喘鳴(ぜんめい)を出す;ラッセル音を伴う.
ちらりと見せること。特に、ファッションで、肌や肌着などを少しだけ見せる着こなしのこと。...