小学館 西和中辞典 第2版の解説
es・ti・lar1, [es.ti.lár]
[他] 〘まれ〙 〖法〗 〈遺言などを〉(書式にのっとって)書く,作成する.
━[自] ⸨+不定詞…する⸩ 習慣がある.
━~・se
[再] 〘3人称で〙 使われる,用いられる.
Ese tipo de maquillaje ya no se estila.|そんなメークはもうはやらない.
es・ti・lar2, [es.ti.lár]
[他] 〘ラ米〙 蒸留する,滴らせる.
━[自] 〘ラ米〙 滴る.
[他] 〘まれ〙 〖法〗 〈遺言などを〉(書式にのっとって)書く,作成する.
━[自] ⸨+不定詞…する⸩ 習慣がある.
[再] 〘3人称で〙 使われる,用いられる.
Ese tipo de maquillaje ya no se estila.|そんなメークはもうはやらない.
[他] 〘ラ米〙 蒸留する,滴らせる.
━[自] 〘ラ米〙 滴る.
ちらりと見せること。特に、ファッションで、肌や肌着などを少しだけ見せる着こなしのこと。...