小学館 西和中辞典 第2版の解説
es・to・pa, [es.tó.pa]
[女]
1 (麻・亜麻の)梳きくず.
2 バーラップ,黄麻布:袋や梱包(こんぽう)に用いる目の粗い布.
3 〖海〗 オーカム,槇肌(まいはだ):ロープをほぐし船板の合わせ目に詰めて漏れを防ぐ.
4 〘ラ米〙 (キューバ) くず綿.
dar [repartir, arrear] estopa (a...)
〘話〙 (…を)めった打ちにする.
[女]
1 (麻・亜麻の)梳きくず.
2 バーラップ,黄麻布:袋や梱包(こんぽう)に用いる目の粗い布.
3 〖海〗 オーカム,槇肌(まいはだ):ロープをほぐし船板の合わせ目に詰めて漏れを防ぐ.
4 〘ラ米〙 (キューバ) くず綿.
〘話〙 (…を)めった打ちにする.
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...